変動金利と固定金利の選び方
変動金利と固定金利はそれぞれメリット・デメリットがあります。どちらがいいかは、ライフスタイルに合わせて違います。では、どちらを選ぶべきなのかを紹介していきます。
変動金利に向く人
変動金利は固定金利の金利より設定が低いので月々の返済額が抑えられますが、「市場金利の上昇とともに返済額が増加する」「市場金利の変動で返済額が変わり、返済計画が不透明」というデメリットがあります。では変動金利が向いているのはどのような場合でしょうか。
・借入期間を短くしたい人
・金利変動のリスクが少ないと感じている人
・繰り上げ返済ができる人
・経済情勢を考えて、低金利が続くタイミングで借り入れをする場合
また、世帯収入に対して借入金額が少ない、教育費がさほどかからない人など月々の出費に余裕がある人は変動金利を選択して利息を減らし、金利が上昇した時に繰り上げ返済をする」などの工夫をすると変動金利を利用するメリットが大きいです。
固定金利が向いている人
固定金利は変動金利の金利より設定が高いですが、「市場金利に左右されず返済額が変わらない」「返済計画が立てやすく安心できる」というメリットがあります。では、固定金利が向いているのはどのような場合でしょうか。
・市場金利の変動を気にせず返済したい人
・返済計画をしっかり立てたい
・市場金利の上昇に不安がある人
・経済情勢を考えて、今後金利が上がる可能性があるタイミングで借り入れをする場合
また、子どもの教育費や家族が増える予定があるご家庭は、金利上昇に伴い月々の返済額が増え家計を圧迫し兼ねません。ある程度出費が続く時期は固定金利にして、余裕ができたら借り換えをするなどの工夫をすると固定金利を利用するメリットが大きいです。
固定金利期間選択型やミックス金利の選択
固定金利と変動金利で決め切らない場合は、ふたつの良いところを組み合わせたプランを選択してみるのも手です。例えば、限定的に固定金利で組む期間を決めることができる「固定金利期間選択型の住宅ローン」や、返済額のうち変動金利と固定金利で組む割合を決めることができる「ミックス金利」があります。
建築会社や銀行で返済のシミュレーションを出してもらう、保険会社のライフプランを利用するなどして返済計画を見ながら選択してみてください。
住宅ローンの借り換えは、どのタイミングでするべきか
先ほどもお伝えした「借り換え」は、既存で借り入れをしている住宅ローンを他の条件のいい金融機構で組み直すことを指します。最初に組んだローンを滞納なく返済していると、借入総額が当初より少なく、またそれまでの返済から返済能力があるとみなされるので、他行でより安い金利で借り入れることができる可能性があります。現在利用している住宅ローンよりいい条件で借り入れができる場合には、以下のタイミングで借り換えを検討するとより返済が楽になります。
市場金利が上昇したとき
変動金利で借り入れをした場合に限りますが、市場金利が上昇すると5年後に月々の返済額や返済総額が増えます。今後の家計を考えて返済が大変だと感じたときに固定金利や固定金利期間選択型の住宅ローンに借り換えをすると、その後も安心した返済計画が立てられます。
市場金利が低下したとき
固定金利で借り入れをした場合、市場金利が持続的に低下し続けると予想されても月々の返済に影響することはありません。そのタイミングで変動金利に借り換えをすると、当初の返済計画より月々の返済額を減らすことができます。他の金融機構で変動金利での借り入れをする、または既存の借り入れより金利が低い固定金利での借り入れをすると、返済額を抑えることができます。
住宅ローンを借り換え、注意すべきポイント
住宅ローンの借り換えをするタイミングは市場金利の動向を見て判断します。注意すべきポイントを挙げていきます。
金利の予想は慎重に
市場金利の動向を予想するのは関係者でない限り簡単ではありません。タイミングを見計らったつもりでも金利の変動が激変することもあります。借り換えをするときは銀行や建築会社の担当に相談するなど慎重に行いましょう。
金利の上昇は、変動金利と固定金利どちらの金利も影響する
市場金利が上昇した時に借り換えを検討するでしょう。その時、既存の住宅ローンの金利も高くなりますが、借り換え先の金利も当然前より金利が上昇している可能性が高いです。市場金利が上がったからと言って一概に借り換えをするのではなく、現在と借り換えをした時の比較をしっかりと行いましょう。
借り換えには手数料がかかる
住宅ローンには、繰り上げ返済の手数料や借り換え時の申し込み手数料などがかかります。銀行や金融機構の条件をしっかりと理解したうえで借り換え先や借り換え時期を検討しましょう。
おわりに
住宅ローンの金利タイプの選択は、それぞれ人によって違います。住宅ローンの銀行と金利選択は、土地や建物を契約するタイミングまで決めることができます。自分たちにとって一番の選択は何か、専門の人たちの話を聞きながらゆっくり考えていきましょう。
コメント